ご希望の家電店・家具店・ホームセンター情報を無料で検索できます。施設リサーチ/ホームメイト・リサーチTOP
メニュー 閉じる
閉じる
デジタル家電用語集(わ行)
デジタル家電に関する用語(わ行)をまとめてご紹介しています。分かりやすく解説しているので、デジタル家電に関する難しい言葉の意味を知りたいときはぜひご活用下さい。
デジタル家電用語を50音順に見やすくまとめました!探している用語の行を選択して下さい。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
ワイヤレス わいやれす この記事を印刷する
通信線(ワイヤー)がない状態のことを表す言葉。「無線」と同義。古くから家庭用電話機などで「コードレス」などの言葉が使われていたが、意味合いとしては同じである。近年では、多くのデジタル家電にワイヤレス化が施されているが、「無線」と言う言葉自体は古くから「アマチュア無線」などで用いられてきた。また、テレビ放送自体もアナログ時代から電波により供給されていたため、用語としては特に新しいものではない。パソコンなどの機器向けには無線LAN(Wi-Fi)が普及し、プリンターなどと有線で接続しなくても無線LANを介して印刷できるものがある。キーボードやマウス、スピーカーなどの周辺機器はBluetoothなどの通信技術でワイヤレス化されている。さらに小型の家電機器であれば接続しなくても充電できるなど、非接触充電の技術により給電すらもワイヤレス化が進んでいる。
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の家電店・家具店・ホームセンターを検索できます。
北海道・東北
関東
甲信越
東海
北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄
ページトップへ